メーリングリストやSNSでのトラブルを予防するルール
私が参加していたメーリングリストやSNSでの交流で、過去に5〜6回、険悪なムードになったことがあります。
私が、うまく介入して調整できたグループは、その後も存続していますが、私が、そこまでできる権限がなかったグループの多くは、その後、閉鎖されてしまいました。私は、これらの経験から多くを学びました。
そこで、私が管理する権限のあるメーリングリストやSNSでの交流では、〈対話法〉の原則を含む下記のようなルールを定めて、メンバー全員で合意するようにしています。
【参加のルール】
安心して自由に意見交換ができる雰囲気を維持するために、投稿に際しては、次のルールを「守ろうと努力すること」を参加の条件とします。
注)ただし、失敗は許されます♪
◯特定の団体や個人、また投稿に対する「非難・批判・否定的な意見」は書かないでください。もちろん、反対の考えや意見を言うことはOKです。なぜなら、「すべての意見に賛成」ということはあり得ませんから……。
◯相手の発言の真意を誤解することのないよう、必要に応じて「確認型応答」(相手が言いたいことの要点を、相手に言葉で確かめる応答)を入れてください。
◯自分の考えを相手に押し付けるような言い方を慎み、一つの提案という形で示してください。
◯意見を言う時は、できるだけポジティブ(前向き・積極的・肯定的)な「言い方」をするように心がけてください。
これらのルールは、メンバー全員が、自主的に、あるいは互いに助言し合いながら守ることが理想です。しかし、ときには、管理人が「交通整理」をさせてもらうこともあります。その際は、ぜひ、ご協力ください。
※〈対話法〉の原則や「確認型応答」についての詳細は、対話法研究所のサイトでご覧ください。
| 固定リンク