« 対立場面こそ練習のチャンス! | トップページ | 省略されたコトバ »

2006年7月23日 (日)

コミュニケーションの宿命?

人間というのは、事態にまじめに向き合おうとして文章を書くと、どうしても「きっちりした」文体になりがちです。

場合によっては、相手にとって、それが押し付けと受け取られることさえあります。
まして、メールなどでは、読む時点での気分がたまたま悪かったり、または他の理由で多忙だったりするときはなおさらでしょう。
かといって、あまり丁寧すぎたり、逆に軽い書き方をすると、慇懃無礼とかバカにしていると取られる恐れがあります。

下の例を読んでください。

例:

■きっちりした書き方
「例の件について、詳しい説明をお願いします」(押し付けている感じ)

■丁寧な書き方
「例の件につきまして、詳しくご説明戴けると幸いに存じます」
(下手に出て、かえって相手を操作している感じ……など)

■軽い書き方
「例のこと、もっと詳し〜く説明してねっ!(^_^)」
(事態を軽く見ている感じ、バカにしている感じ……など)

注)カッコ内は、必ずこう受け取られるという意味ではなく、相手が悪くとった場合を想定しての私なりの注釈です。

だいぶ前のことですが、ある文芸の同人誌の中で、先輩が書いた文章に対して私が批評を寄せたことがあります。その人は、その世界では大御所なので、私は精いっぱい心を込めて丁寧な言葉を使いました。

ところが、発表された私の文章を読んだ他の会員から、「あの文章(私が書いた文章)の慇懃無礼な表現が気になった」というような感想をいただきました。
当の本人(先輩)からは、「ご意見をありがとうございました」という言葉をいただいたのですが……。

想定していたのとは全く逆の思いがけない反響に、私は驚きました。

しっかり気を遣って書いても、こんなことが起こるくらいですから、気軽に書いてしまうメールの場合は、もっといろいろなことが起こっても当然のような気がします。

では、これが、印刷物やメールに特有のものかといえば、必ずしもそうでもないと思います。
面と向かっての対話の場合は、また違った種類の難しさがあります。
これは、人によってそれぞれ違った感じ方をするという人間の特性上、どんな媒体においても、ついて回る宿命でしょう。さらに、同じ人でも、時と場合によって違った感じ方をしますから複雑です。

しかし、これらのリスクを抱えながらも、それに見合う、またはそれ以上の価値や喜びを感じられるから、私たちはコミュニケーションをするのでしょうね。

|

« 対立場面こそ練習のチャンス! | トップページ | 省略されたコトバ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミュニケーションの宿命?:

« 対立場面こそ練習のチャンス! | トップページ | 省略されたコトバ »